マイセンとコーヒーについて

ドイツにコーヒーが入ってきたのは1668年。港湾都市、ハンブルクと記録されています。マイセン磁器の生みの親、アウグスト強王は、1696年にザクセン州のライプツィヒ見本市で初めてコーヒーを口にして虜となり、そのコーヒーを愉しむためのテーブルウェア「黄金のコーヒーセット」の制作を命じた程でした。この「喫茶」の習慣は急激に広まり、流行は宮廷にとどまらず間もなく裕福な市民階級にも広まっていきました。コーヒー豆を焙煎する時の強い香りがしばしば取り沙汰されて、18世紀前半には街中で焙煎時間が決まるなど、社会現象にまでなりました。「マイセンコーヒー」は、このような史実をもとに「国立マイセン磁器製作所」の許可を得て、日本で2012年より販売しております。現在、世界で生産されているコーヒー豆の中でも5~7%程度しか流通していないと言われている「スペシャルティコーヒー」と呼ばれる上質なコーヒーを中心にオリジナルブレンドコーヒーやシングルオリジン(単一品種の豆)を取り揃えています。マイセンコーヒーには3タイプのオリジナルブレンドがあります。 どのブレンドも、厳選されたコーヒー豆を使用し、香り、味わいにこだわった逸品揃い。 マイセンのテーブルウェアで是非愉しみたい贅を尽くしたコーヒーです。また手軽に楽しめるドリップタイプはギフトにもおすすめです。

マイセンコーヒー取り扱い店舗のご案内
店舗名 住所 電話番号
髙島屋横浜店 神奈川県横浜市西区南幸1丁目6−31
7階 特選洋食器 マイセン
045-311-5111(代)
松坂屋名古屋店 愛知県名古屋市中区栄3-16-1
本館6階 マイセン
052-251-1111(代)
阪急うめだ本店
マイセンカフェ
大阪府大阪市北区角田町8-7
7階 マイセンカフェ
06-6361-1381(代)
あべのハルカス近鉄本店 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
タワー館9階 マイセン
06-6624-1111(代)
大丸神戸店 兵庫県神戸市中央区明石町40
7階 マイセン
06-6361-1381(代)

阪急うめだ本店 マイセン カフェ

マイセンカフェ

阪急うめだ本店7階

マイセンの3タイプのオリジナルブレンドコーヒーはマイセンカフェでご提供しています。ぜひマイセンの器でお楽しみください。 阪急うめだ本店マイセン カフェの詳細は、こちらをご覧ください。

CATEGORY

ブルーオニオン スタイル

バッカス ロゼット

マイセングラス 波の戯れ

世界限定コレクション

イヤーコレクション

波の戯れ エスニック

剣マーク カラフル

マイセンのバラ

マグ コレクション

波の戯れ ホワイト

ブルーオニオン

ロイヤルブロッサム

マイセン コーヒー

スワン ホワイト

剣マークコレクション

ブルーオニオン スタイル

バッカス ロゼット

マイセングラス 波の戯れ

世界限定コレクション

イヤーコレクション

波の戯れ エスニック

剣マーク カラフル

マイセンのバラ

マグ コレクション

波の戯れ ホワイト